top of page
スズメバチの巣
ハチ駆除のプロ

ハチの駆除はお任せください

お見積もり無料

​まずはご相談ください

創業昭和3年 業歴97年の技術実績

福山市の有限会社東白蟻研究所では経験豊富なプロスタッフが、調査をもとに安全を確保し、確実に駆除致します。

自宅の軒や庭にハチの巣を作られてしまい、
気付かずに大きくなってしまった・・・

―ハチの巣ができやすい場所―

軒下

天井裏

換気口、床下通気口 など

樹木、生け垣

ベランダ

ハチ

福山市のハチ駆除なら東白蟻研究所

スズメバチ

スズメバチは、比較的大型で攻撃的な性質が高く、自分と巣を守るために襲撃します。
スズメバチの毒は刺されて体内に入ると毒であり、急性アレルギー反応(アナフィラキシーショック)などを引き起こすこともあります。
人などが近寄ると、侵入者の周囲を飛び回って威嚇音を発し、攻撃します。専門家に任せて駆除を勧めします。

スズメバチ

アシナガバチ

アシナガバチは、日本でよく見られる大型のバチの一種であり、
おとなしい性格で、巣にいたずらをしなければまず攻撃することはありません。
しかし、スズメバチと同程度の毒性があるので、生活圏に巣を作った場合は、人間が誤って刺激してしまう可能性もあるため、
巣がまだ小さいうちに駆除するのがおすすめです。

アシナガバチ

ミツバチ

一般的なミツバチは、人々の住宅や建物の中や周辺に巣を作ることがあります。
とくにアレルギーを持つ人にとって、刺されることが命に関わることもあります。
ミツバチの巣ができてしまったら、他の虫を呼んでしまう可能性もあるので、巣を見つけたら早めに駆除するのがおすすめです。

ハチ(蜜蜂)

対象ハチ

ハチ駆除の流れ

ハチ駆除の流れ
町

1. お問い合わせ

巣の位置、又は出入りしている箇所をご確認の後、お電話でご連絡下さい。

TEL.084-923-6623
お問い合わせ

2. 現地調査、金額提示

お約束の日時にスタッフがお伺いし、状況確認、金額提示します。

下見

3. 作業

お客様よりご依頼頂きましたら、駆除作業を開始致します。

作業

4. 完了

駆除後の注意点等ご説明し、完了になります。

サポート
お問い合わせ

お問い合わせ

ハチを見かけたら迷わずにご相談ください。
​ハチ駆除のプロが駆け付けます!!

お問い合わせください

お見積もりは無料です。お気軽にご連絡ください。

対応エリア

広島県福山市、尾道市・岡山県笠岡市

会社概要

会社概要
有限会社東白蟻研究所外観

会社名

有限会社東白蟻研究所

電話番号

084-923-6623

FAX番号

084-931-5325

住所

〒720-0812

広島県福山市霞町4丁目2-7

アクセス

【鉄道】
JR山陽本線・福山駅徒歩10分
※詳しくはお電話にてお問い合わせください。

駐車場

有り

E-mailアドレス

業種

害虫駆除サービス、消毒業、白あり駆除業、ハチ駆除

営業時間

08:00~18:00

休業日

日曜日・祝日

bottom of page